ブログテーマが決まらない!PV数や収益UPにつながる決め方を解説します!

ブログ作成者

ブログのテーマを考えているものの、なかなか決まらない

そもそも、どうやって決めればよいのか分からない

この記事を読んでいるあなたは、このように考えているのではないでしょうか。

 

確かに、ブログテーマの決め方について学ぶ機会はありません。

そのため、テーマが決まらずに悩んでしまう人が多いのです。

そこで、この記事では

今回のテーマ
  • ブログテーマを決めるための3ステップ
  • ブログテーマを決める時の注意点
  • テーマが決まらない原因と解決策

についてお伝えします。

報酬額やアクセス数UPにつながる決め方を解説していますので、ぜひ最後まで読んでください。

 

ブログテーマを決めるステップ① 自己分析

ブログテーマの決め方1

ブログテーマを決めるうえでまず取り組んでほしいのが、自己分析。

自己分析をすることで、自身に合ったブログテーマを見つけることが出来ます。

自己分析をするときに掘り下げてもらいたい事柄は

自己分析の事柄
  1. 得意なこと・何らかの実績があるもの
  2. 自身の仕事に関すること
  3. 好きなこと・興味のあること
  4. 最近学んでいること
  5. 他人から評価されたこと
  6. 苦手だったこと
  7. 失敗を乗り越えた経験

この7つです。

それぞれの事柄について、事例をあげながら説明していきます。

 

得意なこと・何らかの実績があるもの

得意なことや実績のあることは、専門性の評価につながります。

そのため、Googleからの評価を高めることが可能です。

得意なことをもとに考えたテーマの事例
  • 営業成績で1位を取った:お客様から信頼される営業ノウハウ
  • TOEICで300点から800点に上昇:英語が苦手でもTOEICのスコアを高める方法
  • ブログで複数キーワードで検索1位を獲得:検索上位を取るためのSEO対策

実績については、

  • 全国№1
  • 3ヶ月で100万円稼いだ方法

といったような、誰もが目をひくレベルのものでなくても問題ありません。

他の方と比べて優位性を示せるものがあれば、得意なことをもとにテーマを選ぶのも1つの方法です。

 

自身の仕事に関すること

仕事内容に関することであれば、自ずと何らかの実績や成功体験を積み重ねているため、記事のネタを見つけやすいです。

また、得意なことと同様に専門性に関する評価を高めることにつながります。

仕事内容をもとに考えたテーマの事例
  • 塾講師:成績が上がる勉強法
  • 不動産屋:住居選びのポイント
  • プログラマー:初心者におすすめのプログラミング言語

仕事関連のテーマを選ぶ場合は、自身が培ってきたことを、未経験の方や若手社員に教えることを想定しながら書くことをおすすめします。

未経験の方や若手社員にとって、あなたが身につけてきたノウハウは貴重な情報です。

 

好きなこと・興味のあること

好きなこと(興味のあること)であれば、記事のネタをスラスラと見つけることが出来ます。

好きなことをもとに考えたテーマの事例
  • 毎月旅行をする:○○地区のおすすめスポット
  • 2~3日に1回ラーメン屋に行く:○○地方のイチオシラーメン店
  • 毎日ゲームをしないと気が済まない:ゲームの攻略法

好きなことをもとにテーマを考える時のポイントは、出来る限り範囲を狭めること。

例えば、

●全国おすすめのラーメン屋

であれば、あまりにも範囲が広すぎて、どうしても情報量で大手サイトに負けてしまいます。

その結果、記事の内容が薄くなり、読者に価値を感じてもらえません。

 

ですが

  • 大阪市のおすすめラーメン屋10選
  • ラーメンKAZ(大阪市のラーメン屋)のおすすめメニュー

このように範囲を狭めると、大手サイトに掲載されていない詳しい情報をまとめることが可能です。

その結果、ブログの読者から

ブログ読者

このサイトの情報はとても詳しい

と感じてもらえて、何度もあなたのサイトに訪れる可能性が高くなります。

 

最近学んでいること

あなたが学んだ内容は、今後その内容を学びたいと考えている方にとって、価値のある情報となります。

学んでいることをもとに考えたテーマの事例
  • ブログを始めたばかり:ブログ運営のノウハウ
  • Webマーケティングについて勉強している:おすすめのWebマーケティング講座や書籍
  • 仮想通貨を始めた:仮想通貨の始め方

現在知っている情報だけでブログを書き続けるのは、やはり難しいです。

今はあまり詳しくなくても、学び続けることによって、有益な情報を提供することが出来ます。

 

他人から評価されたこと

あなたはこれまでに

●自分では得意だと思っていなかったものの、他人からとても評価された

ということはありましたか?

この内容も、ブログテーマを考えるもとになります。

なぜなら、あなたが自然と身につけているノウハウは、苦手な人にとって役に立つ情報だからです。

 

また、

●自身が得意なことでも、他の人は苦手意識を抱いている

ということは、それほど珍しいことではありません。

他人から評価されたことをもとに考えたテーマの事例
  • 異性とすぐに仲良くなれる:異性と仲良くなるためのポイント
  • 掃除で何度もほめられた:部屋をピカピカにするための清掃法
  • 歌が上手い:カラオケで95点を取る方法

もし、なかなかテーマが決まらないという場合は、他人からほめられたことをもとに考える方法もあることを頭に入れておいてください。

そうすることで、あらゆる角度からテーマを検討することが出来ます。

 

苦手だったこと

あなた自身が苦手だったことでも、どのように克服したのかを知りたい人は多いです。

苦手を克服した体験も、立派なノウハウになります。

苦手だったことをもとに考えたテーマの事例
  • 文章を書くのが苦手だった:国語が苦手でも文章を上手に書く方法(文章力アップの方法)
  • 人と話すのが苦手だった:初対面でも相手と打ち解ける方法(人間関係構築法)

得意なことや好きなことだけが、ブログテーマになるわけではありません。

このことを理解しておくと、テーマを見つけやすくなります。

 

失敗を乗り越えた経験

成功するためのノウハウだけでなく、失敗しないためのノウハウも貴重な情報となります。

なぜなら、成功方法は世の中に出回っていますが、失敗体験はそれほど出回っていないからです。

失敗を乗り越えたことをもとに考えたテーマの事例
  • 転職活動でうまくいかなかった:内定を獲得するための転職活動のポイント
  • ダイエットを継続できずにリバウンドをしてしまった:リバウンドを防ぐためのダイエット方法
  • 副業で何度も挫折した:副業を継続させるコツ

 

私自身、2020年から2021年まで、転職ジャンルに関するサイトを運営していました。

その理由の1つが、転職活動で失敗した経験があったことです。

失敗したからこそ語れるノウハウがあります。

その情報は、今後転職活動をする人にとって、先に知っておきたい情報です。

現在得意なことや興味のあることを選ぶ場合であっても、失敗体験を織り交ぜると、多くのネタを見つけることにつながります。

 

ブログテーマを決めるステップ② 稼ぐ方法の選定

稼ぐ方法の選定

自己分析の次に行うことは、収益を上げる方法を決めることです。

ブログで収益を上げる方法として代表的なものは

収益を上げる主な方法
  1. アフィリエイト
  2. アドセンス
  3. 自身のコンテンツ

それぞれのメリットとデメリットをお伝えしますので、自身に合った方法を検討してみてください。

 

アフィリエイト

この記事を読んでいる方にとっては釈迦に説法だと思いますが、アフィリエイトとは、

●自身のサイトに広告を掲載し、商品購入や無料登録を促す

ことです。

あなたのサイトから商品購入や無料登録が行われると、報酬が得られます。

そのためには、自身のブログのテーマに合った商材を選ぶのがポイントです。

当たり前の話ではありますが、英会話のノウハウをまとめたサイトに仮想通貨の広告を掲載しても、誰も興味を持ちません。

 

商材を見つけるためには、アフィリエイトの広告代理店(ASP)に登録する必要があります。

代表的なASP
  • A8.net(エーハチネット)
  • もしもアフィリエイト
  • ACCESSTRADE(アクセストレード)
  • ValueCommerce(バリューコマース)
  • afb(アフィビー)
  • LinkShare(リンクシェア)
  • Amazonアソシエイト(アマゾンアソシエイト) など

あなたのサイトにASPの広告をはるためには、多くの場合

  • あなたのサイトをASP側が承認するかどうかの審査
  • 広告掲載を承認するかどうかの審査

このように、通常であれば2つの審査をクリアしなければなりません。

ですが、

  • A8ネット
  • もしもアフィリエイト

であれば、サイトを運営していない(自身のサイトがない)状態でも登録することが可能です。

ですので、どのASPに登録しようか迷っている場合は、まずは上記2つのASPの登録することをおすすめします。

 

メリット&デメリット

【メリット】

  • 初心者でも手軽に始められる
  • アクセスを大量に集めなくても報酬を得ることが可能
  • 自身で商品や広告を用意しなくてよい

 

【デメリット】

  • 広告をクリックしてもらうだけでは報酬を得られない
  • 成果が非承認になるケースがある
  • 成果を出すまでに時間がかかる

誰もが手軽に始められる反面、成果を出すためにはある程度のアクセスを集めなければなりません。

一般的に、新たにサイトを立ち上げてからアクセスを集めるための期間が、3ヶ月から6ヶ月と言われています。

ですので、成果が出なくても最低でも半年間は続ける根気が必要です。

 

Googleアドセンス

Googleアドセンスもアフィリエイトと同様に、広告を掲載することで報酬を得るシステムです。

ですが、通常のアフィリエイトと異なり、クリックしてもらうだけで報酬が発生します。

 

メリット&デメリット

【メリット】

  • 読者が商品を購入しなくても報酬が発生する
  • 広告をクリックしてもらうための誘導をしなくてよい(※クリックを誘導する文言を入れるのは、違反行為です)
  • 悪質なジャンルでなければ、どんなジャンルでも広告の掲載が可能

 

【デメリット】

  • 広告を掲載するための審査が少し厳しい
  • ある程度の成果を出すためには、アクセスを多く集める必要がある

 

PVの報酬の関係は、1000PVにつき200円~300円と言われています。

私もかつてアドセンス報酬を得ていたことがあるのですが、この内容はあながち間違っていません。

そうすると

  • 1ヶ月で1万PV=2,000円~3,000円
  • 1ヶ月で10万PV=2万円~3万円
  • 1ヶ月で40万PV=8万円~12万円

このように、月10万円稼ぐためには、大体40万PVを集めなければならないのです。

このことを知らずにアドセンスに取り組み

ブログ作成者

思ったよりも稼げない

と感じる人が後を絶ちません。

そうならないためには、PV数と報酬の目安をあらかじめ知っておくことがポイントです。

 

自身の商材

ブログで稼ぐ方法と言えば、アフィリエイトやアドセンスに目が行きがちですが、自身の商品を販売することで報酬を得る方法もあります。

自身のサイトのテーマに合う広告がなかなか見つからない場合は、自身で商材を作成し販売することを検討してみても良いと思います。

また、商品を作成できれば、ブログを通して販売するだけでなく、noteココナラを通して販売することも可能です。

 

メリット&デメリット

【メリット】

  • 自身のこだわりを商材に反映できる
  • 自身で値段を自由に設定できる
  • 購入してもらえば必ず報酬が発生する

【デメリット】

  • 自身で商材を作成する手間がかかる
  • 商品購入を促すボタンや広告なども、自分で1から考えないといけない
  • 信頼できる証拠を提示できなければ、なかなか購入に結びつかない

報酬を得るためのハードルは高いですが、購入に結びつける導線を設定できれば、多くの報酬を得られます。

 

ブログテーマを決めるステップ③ サイト設計

ブログテーマの決め方3

自己分析を行い、稼ぐ方法を決めた後に行うのが、サイト設計です。

とても重要なステップのですが、重要性があまり語られていません。

サイト設計をきちんと行うことで

  • ネタがなかなか見つからないせいで記事を書けない
  • 全然アクセスが集まらない
  • サイトの方向性がブレまくっている

といった悲しい状況を防げます。

 

サイト設計においてやるべきことは

サイト設計のステップ
  1. ターゲットを決める
  2. ニーズを洗い出す
  3. キーワードを見つける
  4. 複合キーワードを洗い出す
  5. 検索ボリュームを確認する
  6. ライバルの強さを確認する

この6つです。

抽象的な内容だと分かりづらいと思いますので、今回は、実際に私が転職サイトを運営していた時に行った内容をお伝えします。

この方法を、あなたがサイト設計を行うときに役立ててください。

 

ターゲットを決める

ターゲットを決めることでサイトの方向性が決まり、あなたが伝えたいメッセージに一貫性が生まれます。

ターゲットの事例(転職サイト編)
  • 性別:男性
  • 年齢:28歳
  • 職業:塾講師
  • 年収:400万
  • 家庭環境:未婚で実家暮らし
  • 趣味:野球観戦

(現在の労働環境)

  • 土日は基本的に出勤しなければならない
  • 基本的に1日10時間ぐらい働いており、サービス残業を強いられている

(会社への不満)

  • 会社の業績がなかなか上がらなかったり、 成果を上げても一向に評価されないことに対する不満がたまっている
  • 上司とウマが合わない
  • 社長のことをあまり信頼できない

(将来の展望)

  • 結婚して子供を授かり、家族と過ごす時間を作りながら働きたいと考えているため、土日に休める仕事につきたい
  • サービス残業がなく、労働環境が整った職場で働きたい

このように、どのテーマを選ぶ場合であっても

  • ターゲットの性別・年齢・職業・年収・趣味・価値観
  • 現在の不満
  • 将来の展望

といったことを掘り下げてみましょう。

そうすることで、ターゲットに響くメッセージを届けることが出来ます。

 

ニーズを洗い出す

ニーズを洗い出すことは、ネタやキーワードを見つけるうえで重要なステップです。

大切なのは、とにかく思いつくがままに書きまくること。

ターゲットの希望不満を、ドンドン書き出してみましょう。

ニーズの事例(転職サイト編)
  • 上司の機嫌が常に悪くて、常に緊張状態にさらされる
  • 上司が自分の意見を絶対に曲げようとしないため、どのように話を進めれば良いか分からない
  • 上司に企画を提案しても、常に却下される(改善点の指摘がない)
  • 上司に質問しても「自分で考えなさい」と言われ、仕事の進め方に自信が持てない
  • 上司は自分のやり方にこだわりすぎている
  • 上司は何も教えてくれない(指導してもらえない)
  • 上司の雑談がつまらない
  • 上司の武勇伝(自慢話)を聞き飽きた
  • 上司が会議で無駄話ばかりする
  • 正論を言っても耳を傾けてもらえない
  • 今の上司は社内政治で出世して仕事能力があまり高くない
  • マウントを取って来る上司がいて困っている

ここでは、上司に対する不満を書き連ねていますが、

  • 社長への不満
  • 労働環境への不満
  • 給料や待遇面での不満
  • 会社の方針への不満

など、まだまだあります。

 

キーワードを考える

次のステップは、キーワードを見つけることです。

キーワードを見つけるうえでツールを活用する方法もありますが、まずは自分で考えてみることをおすすめします。

自分で考えてみることで、他の人が思いつかないキーワードを見つけることにつながるからです。

先ほどのニーズをもとにキーワードを考えてみると

キーワードの事例(転職サイト編)
  • 上司 機嫌 悪い
  • 上司 意見 曲げない
  • 上司 話を聞いてくれない
  • 上司 企画 通さない
  • 上司 質問 答えない
  • 上司 何も教えてくれない
  • 上司 指導してくれない
  • 上司 雑談 つまらない
  • 上司 武勇伝ばかり
  • 上司 会議 長い
  • 上司 正論が通じない
  • 上司 マウント

ポイントは、1語ではなく2~3語のキーワードを見つけること。

2語・3語・4語と掘り下げることでライバルが減り、上位表示の可能性が高まります。

ニーズと同様に思いつきで構いませんので、書けるだけ書き出してみましょう。

 

複合キーワードを洗い出す

キーワードを自分で見つけるのが理想なのは言うまでもありませんが、それだとやはり限界があります。

そこで、ツールの登場です。

複合キーワードを見つけるためのおすすめのツールは、ラッコキーワード

ラッコキーワードで「上司 機嫌」と検索してみると

(参照元:ラッコキーワード)

このように、様々なキーワードが表示されました。

「上司 意見」についても見てみましょう。

(参照元:ラッコキーワード)

こちらも、たくさんの複合キーワードが出てきました。

 

検索ボリュームを確認する

複合キーワードを見つけた後にやるべきことは、どれぐらいの検索ニーズがあるのかを確認することです。

そのために使用するのが、キーワードプランナー

(参照元:キーワードプランナー)

まずは、右側のボタンをクリックします。

その後、さきほどラッコキーワードで表示された

  • 上司 機嫌悪い パワハラ
  • 上司 機嫌悪い 対処
  • 上司 機嫌悪い 自分だけ
  • 上司 機嫌悪い めんどくさい
  • 上司 機嫌悪い 怖い
  • 上司 機嫌悪い 無視
  • 上司 機嫌悪い 辞めたい
  • 上司 機嫌悪い 八つ当たり
  • 上司 機嫌取り
  • 上司 機嫌悪い 対処
  • 上司 機嫌 振り回される
  • 上司 機嫌 態度
  • 上司 機嫌悪くなる
  • 上司 機嫌悪い 自分だけ
  • 上司 機嫌屋

上記のキーワードを入力します。

(参照元:キーワードプランナー)

入力後、「開始する」のボタンをクリックしてください。

(参照元:キーワードプランナー)

このような結果が表示されました。

検索ボリュームの部分で

  • 10~100
  • 100~1000

のように、何らの数値が表示されたものは、検索ニーズを見込めると判断できます。

 

ライバルの強さを確認する

キーワードの検索ボリュームを確認した後は、ライバルの強さを確認しましょう。

ライバルの強さを確認することで、上位表示が狙えるかどうかを把握できます。

転職サイトを立ち上げたときは

  • 1ページ目に大手企業サイトが1つでも表示されているものは避ける
  • Yahoo知恵袋や教えてgooのQ&Aサイトや、無料ブログが1ページ目に表示されているものは優先的に書く

という戦略を立てていました。

 

上記の方法以外であれば、ライバルの強さを客観的に測定できる無料ツールがあります。

それが、Mozです。

Mozを導入すると、あるキーワードで検索すると下記のように表示されます。

画面の真ん中あたりの「DA」の数値ドメインオーソリティーのことであり、それぞれのサイトのドメインパワーを示しています。

この数値が1ケタのものが1ページ目に表示されていれば、上位表示の可能性が高いです。

 

ですので、それぞれのキーワードのライバルの強さを確認したうえで

  • 大手企業サイトが表示されていない
  • Q&Aサイトが表示されている
  • Mozで測定すると、ドメインパワーが1ケタの記事が上位表示されている

これらに該当するものから書いていくことをおすすめします。

 

ブログテーマを決める時の注意点

ここまで、ブログテーマを決めるステップについてお伝えしてきました。

この章では、テーマを決める時の注意点をお伝えします。

特に意識してほしいことは

今回のテーマ
  1. 収益を得る方法をあらかじめ決めておく
  2. 稼ぎやすいかどうかにこだわりすぎない
  3. 複合キーワードを最低50個(できれば100個)用意できるテーマを見つける
  4. YMYLテーマを極力避ける

この4つです。

それぞれの内容について、1つずつ順番に説明していきます。

 

収益を得る方法をあらかじめ決めておく

あなたがブログをはじめようと思った理由は何でしょうか?

いろんな理由があるでしょうが、収益を得ることを1つのゴールと設定していると思います。

そうであれば、収益を得る方法を最初に決めておくことは非常に重要です。

なぜなら、収益を得る方法に合わせて、ネタやキーワードを決める必要があるからです。

そうすることで、アフィリエイトの成約や商品の購入につながります。

 

ブログを始める時に、どのようにして収益を得るのかを決めないままスタートする人がとても多いです。

ですが、あらかじめ決めておかないと

ブログ作成者

全然報酬を得られない

思ったより稼げない

ということになりかねません。

 

ですので、

  • 収益を得る方法を決める
  • それに合わせてネタやキーワードを決めていく

ということを頭に入れておいてください。

 

稼ぎやすいかどうかにこだわりすぎない

テーマによって、稼ぎやすさは異なります。

例えば、転職ジャンルであれば、転職エージェントに無料登録してもらえれば、3000円程度の報酬が発生します。

一方、Amazonアソシエイトを利用して書籍をブログ内で紹介し、読者に購入してもらった場合の報酬額は数十円です。

 

とはいえ、1度も転職を経験したことがない人が、転職ジャンルの記事を書くのは、なかなか難しいのも事実です。

また、報酬額が高いからと言って、まったく興味のないテーマで記事を書くのはなかなかしんどいです。

いくら稼ぎやすいからと言って、まったく記事を書かなければ報酬は発生しません。

 

ですので、報酬額だけでテーマを決めるのではなく、

  • 自身が「書きたい」と思えるテーマなのか
  • 最低半年(できれば1年)は継続できそうなテーマなのか

ということも意識し、報酬額とのバランスを検討してテーマを決めるようにしましょう。

 

複合キーワードを最低50個(できれば100個)用意できるテーマを見つける

ブログを継続するうえで1つの壁となるのが、ネタやキーワードを見つけられるかどうかです。

ブログ作成者

最初の10記事ぐらいはネタが見つかったものの、その後は全然見つからない…

私もかつては、このような経験をしました。

 

そのような状況を防ぐためには、先ほどお伝えしたサイト設計の方法を用いて、あらかじめネタやキーワードを見つけておくことです。

そうすれば、継続できるかどうか(ネタが見つかるかどうか)に対する不安から解放されます。

 

YMYLテーマを極力避ける

あなたもこれまでに、

●YMYL(Your Money Your Life)と呼ばれるジャンルは避けた方が良い

ということを耳にしたことがあるかもしれません。

YMYLテーマの詳細はコチラ

 

これらのテーマは、お金や健康に直結するものです。

間違った情報を流してしまうと、その情報を信じた読者に悪影響を与えかねません。

そのため、Googleは上記のテーマについて専門性正確性を強く求めています。

YMYLに関するテーマにおいて、個人サイトで上位表示させるのは、かなり難しいと言わざるを得ません。

 

とはいえ、中には上記のテーマ(例えば仮想通貨)を選びたいという方もいるでしょう。

その場合は

  • ライバルが弱いキーワードを選ぶ
  • くれぐれも、間違った情報を流さない

ということを意識してください。

ブログのテーマが決まらない原因と解決策

ブログテーマが決まらない主な原因は

テーマが決まらない原因
  1. テーマの決め方が分からない
  2. 稼げるかどうか分からない
  3. アクセスを集められるか分からない
  4. 続けられるかどうか不安

この4つが当てはまります。

解決策については、

  • テーマの決め方が分からない→ステップ1を参照
  • 稼げるかどうか分からない→ステップ2を参照
  • アクセスが集められるかどうか分からない→ステップ3を参照
  • 続けられるかどうか不安→ステップ1~3を参照(※特に3が重要)

この記事の中でお伝えしたことを1つずつ実行すれば大丈夫です。

 

ブログテーマの決め方~まとめ~

いかがでしたか。

今回のポイントを、おさらいしておきましょう。

今回のテーマ
  • 自己分析・稼ぐ方法の選定・サイト設計のステップが重要
  • 自己分析では、得意なことだけでなく苦手なことも掘り下げる
  • 稼ぐ方法については、自身で商材を作る方法もある
  • サイト設計の段階で、最低50個のキーワードを見つける
  • 収益を得る方法を決めてから、ネタやキーワードを考える
  • 最低でも半年は継続できるテーマを選ぶ

この記事が、ブログテーマを決めるうえで参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です